次の DEMO を見に行く
未分類

2025.02.21

src_main

本日の市況はこんな感じ。もっと下げ下げなんかな?って思ってたから以外とそんな事なかった。ただし大型に資金はあまり行っていない感じ。

高値更新銘柄も大型は少なめ。

資金の入ってる個人大好き銘柄はまだまだ堅調というイメージ。

ーーーーーーーーーーーー

ウインテスト→想定通りGDで損切。考察としては悪くなかった。最初からロット多すぎた?GUしたら追加とか、高値越で追加とか考えるべきだった。

WHY→GUしなかったので全部撤退。一度上げてきたので購入したが、同値で撤退した。いいトレードだった。

キオクシア→上のトウバ?みたいな形。GDから上に抜けて落ちてくる銘柄はしばらくお触りなしなし?

わかもと→今日もGDからの下髭なしの陽線だったんですよ。あれ今日もあげるの?と思ったのでin。そしたら後場大きな下げが…。逆してなかったので、大損。反省。追加分は逆指値いれるなど対応が必要だった。売り禁にも関わらずあげるのは踏み上げの可能性があるのでは?と思った。しかしそもそも出来高がないので考察から外れてるのではないだろか。確信はないが途中で売り禁になって、そこから上昇して上に飛ぶ銘柄はどれも出来高が伴っている気がする。ここらへんは過去事例をさがしたい。それを考えるならそもそも出来高がないので触るべきじゃなかった。もしくはロットを減らすべきだったと思った。

サイフ→考察は完璧だった。本日S高。流れとしてはGUしてから一度マイテンして。その後上昇。三角持ち合いを形成してブレイク。そのままS高へ。しかしS高では思ったより買いが入らなかった。1:3ぐらいをずっと続けていた。昼過ぎごろには1:2になり寄った。その時に4分の3ほど利確。そのあと4分の1だけ買い戻したりしたが波にやられ損切。S高はがれた銘柄の動きに関しては考察を深める必要があった。 買いが増えないからこれは寄りそうと思ったのは正解だった。買いと売りの比率をもう少し見ておきたい。どこかの本でS高に張り付いた瞬間の売り買いの比率が本来の需給といわれていた。ここに監視は4分の3を利確するのはいい反応だった。

ピーバン→GDからのS高。朝はGDしたのにも関わらず前日安値を割らなかった。さらに前日の真ん中あたりまで到達して落ちてきたのにも関わらず。落ちずに高値更新した。ここで違和感を感じ取りinしても良かったのではないかと思う。あくまでこれは大口の資金が入っているであろう銘柄なのでこのような選択肢が取れる気がする。大口投資家の足跡を感じると必ず監視に入れておかねばならないと改めて感じた。明日以降は優先度は下がるが監視は続けたい。S高から一直線に落ちてるのでGDしたらinしても良いのではないだろうかと思ったがPTSは上がっていた。この形は保存しておきたい。

リベラウェア→本日も大幅高からの上髭陽線。ここまでくればinしにくい。今月の大損銘柄2位はリベラウェアである。460円の時から触っていたのにも関わらず、一度も利益を取ることができなかった。テスタさんが良いそうな言葉だが、一歩何かが違えば大きな利益になっていたことは間違いない。銘柄選定は合っていたのだ。IPOのセカンダリという点も大きい。銘柄選定○、インのタイミング×。チャンスを逃したのは3回ある。どちらもビビっていた。寄りinについて最近ビビッて買い増しできない傾向がある。GDならまだしもいい罫線を描いてGUしているならビビらず買い進める必要がある。

明日の本命は正直ない。サイフが少しだけホールドしているが増し担になってしまった。もしそれでもGUして始まるようなら攻めていきたい。しいて言うなら技術継承?今から大きな資金は張れなさそう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ポジション

日産、サイフ、技術…あまりパッとしない銘柄である。日産は遊びだし、サイフは明日の寄りで決着。技術はんー今さら資金張るところないなーって感じ。終わり。

現在。前月比6.7%。

最低限毎月プラスの目標は今のところクリアしているが油断を許さない。資金の入りどころを失っている今はロットを少なくして様子をみるべきである。

それに3連休前というのも忘れていた。朝一ロットを上げるのはいいが昼前から様子見を増やしたりする必要があった。欲しい銘柄があるなら引けで買えばいいのである。

先月より厳しい。イメージ通りだったサイフに資金を貼ったり、リベラウェアで大きくとれたり、していたら30%ぐらいまで上げれたはず。反省。

エレメンツの12日に利確をしっかりしていたり出来ているともっと収益が改善されていたはず。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました