次の DEMO を見に行く
未分類

2025/01/28

src_main

本日の市況はこんな感じ。

続いて半導体関連(AI銘柄全般)、電線なども幅広く売られた。ただし前日のダウ平均はプラスで終わって、SOX指数がマイナスだった点もあったので、日本のAI銘柄以外の銘柄は堅調もしくは調整色が強かった。

とくに買われたのが銀行、不動産。

追加の利上げもあるのではないかという期待→銀行

利上げ決定が一旦終わったのでネガティブ要素が通過して→不動産

三井不動産のチャートを見ると前日は陽線だったので、陰線の流れになる可能性もあるなと思って手を出すのをやめてしまった。一番頂点から値が下がっていない住友不動産は昨日一昨日と調整していたので、上値余地がまだまだあったように感じる。

デイトレでインしても良かったのだろう。

それと日経平均が暴落しているのにも関わらず、寄りが+であったのでその点も期待値に含めていいのだろう。

学び:その業種の1銘柄だけでなく数銘柄みるようにする(中心銘柄)

他には単独で任天堂が買われていた。出尽くしで売られたが任天堂ということもありやはり期待の方が大きいのだろう。値がさなので監視はするが手は出しません。

自分が触る銘柄の市況はこんな感じ?

グロースに全然資金は回っていない。どちらかというと完全にバリュー系?陸運も強いような気がする。

あ、海運見るの忘れてた。

監視しようと思った銘柄はちゃんと場中にも一度は確認するようにしよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ポジションはこんな感じ

reyuuJapanは深夜のPTSで全利確。スト高2連取れたら十分っしょ。

そうもう一個学び!レナサイエンスを見て思ったんやけど、2倍3倍になる銘柄の明日上がるってタイミングでロット張って20%取れば簡単なのよ。2連S高なんて40%やろ?十分や。2連してる時点でどこで売っても優位性のある所で売ってるんだから。

TOWA→微益利確。

schoo→だんだん高値更新してる。更新しては売られてる。スイッチ入れば一気に上に行くのでは?だんだん上に行ってるから大陽線の時点で空売りの買戻しとかも巻き込んでそう。大陽線では必ず利確すべし。

テラドローン→ドローン大本命?自衛隊で採用される。人手不足。人が死なないドローンに力を入れるっていう連想らしい。今年はアツいかも。一番いいのは手垢のついてないIPO。テラドローン。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

指数がボロボロの中、カワセコンピュータサプライが材料が出てちょっとだけGUしていた。高すぎるわけじゃないからinしても良かったなと反省。板も普段の出来高からは考えられないぐらい厚かった。→地合い悪いときはこういう仕手系は要チェック。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました