2025.03.13

本日こんな感じトランプ劇場継続。銀行は強かった。日本が利上げ局面なので、結局買われる日は銀行が買われているイメージ。防衛も同じ。ウクライナが不安で買われている部分もある気がする。
不動産は住友不動産だけ強い?弱いのは自動車とか半導体とか?
中期用に住信SBIだけ買った。ドコモの件で売られたけど、楽天銀行が上がってるし、ドコモの件で買ってた人は全員損切して軽くなったんじゃないかな?という考察。
大手銀行のチャート見ながらついていこうと思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本命反省
エレメンツがとにかく弱い。1000割れで損切したらそこが底。反発。ただし結局短期線下で終わり。ベタ踏みってやつ。ここから高値更新のイメージはないけど、更新するなら買っていかないといけない銘柄かなと思っている。
逆に1000円超えた所で出来高を作ったせいで900円の下の方では買いにくくなった。
もう高値更新でしか買わないと心に決めた。
ワイハウは想定通りの動き。170円で昨日の引けに買った分の3分の2を売却。残りの3分の1はホールド。いつ売るか決めてないけど、これどこまで上がんの?正直もう分からん…って感じ。
クオリプスはGUしなかったのでパス。テラドローンは決算でパス。IPO損切。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日以降の本命。
アゴーラ。PTSで上昇してたのは今日上げる予定だったからだった。寄りからちょっとだけ入った。そんなに自身なかったから少なかったが…。今日が初動の可能性は十分にある。
ロットはほどほどに買ったが明日から足せるとこは追加目線でと考えている。
昨日のPTSがどこかの大口の仕業ならしっかり大口の考えを読み取って行動したい。引けの上げも怪しいポイント。年初来高値は更新。
もしワイハウが利確されて陰線つける日があればアゴーラも売られると思うからそういう場面で拾いたい。


今日PTSも上昇明日寄りから入るのは怖いが、寄りから陰線になる展開じゃなければ追加してもいいかもしれない。こういう低位株って必ず短期線に沿ってるから必ず調整してくれると思ってる。大きく追加するならそういうポイントか、一度上昇して短期線を大きく割れた所。