次の DEMO を見に行く
未分類

2025.02.13

src_main

今日はアメリカの利下げが遠のいたからアメリカが下落してた。ただ日本の先物は朝上昇していた。

アメリカのマイナス要因→日本株上昇?

の感じになってきたのか?

仕事しんどいからスクショ等々はなし。

日経CNNでは先物主導の上げと解説されてた。

実際上げてる銘柄は日経平均に準ずるものが多かった気がする。ユニクロとかアドバンテスととか、逆にフジクラとかは下げてたのかな?まぁ大型に資金が移動したって感じかな。

ーーーーーーーーーーー

noteが崩れた。朝一寄りついてすぐに売り連。そのままスト安に…。

noteを見ていたのでテラドローンの追加分は寄りで利確。最初に買った分は短期線までみようかなって思ったけど、ミガロも崩れていたので全部利確。リバ取りしようかなって欲出したら負けたのは反省。引けまでは手を出すべきじゃなかった。

他にもカバーが決算でS安していたりしていた。そういうこともありグロースから資金が抜けていっているような印象だった。テラドローンとミガロ、メタプラが高値を更新する動きを見せない限りはグロースではなく大型優位な気もしている。

ーーーーーーーーーー

決算で売られる銘柄が多い印象。全部じゃない。サプライズ系は上げているが、予想の範疇だった銘柄はことごとく売られている感じがしている。

んー、そんなすぐに日経が高値をとってくるイメージはないが、明日以降の動きに注目かな。日経平均が4万円が抵抗線なのでそこまで上げるならあと500円ぐらい上げそう。

グロース指数は久しぶりの下げ。少し押し目を作って上げるんじゃないのかな?とは思っているがその時どの銘柄に資金が来るのかは不明。売買代金ランキングってアゲアゲ銘柄(note、テラドローン)とかドローン関連(水道管のやつ)とか。ひと相場終わりましたって感じのやつ多いのよねー…どうなるんだろう。

疲れた…今日はこんな感じ。

商船三井ほしいなってずっと思ってたんやけど、やっと100株買えた。もっとはよ買っておけばと後悔。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました