2025.02.10

今日も変わらず決算期であった。フジクラとかが決算発表だったような気がする。

これが日経平均。

こっちグロース250指数。
好決算銘柄もよく見られるような気がするが、ストレートに上昇している銘柄は少ない印象である。欧州が利下げ?もあるので株高が進行しているらしい。もしそちらに資金が集まっているなら日本のメイン大型に資金がくるのはまだ先ではないだろうか。
しかししばらくの大型の上昇があったので市場ではお金の行く先がないように思える。
金利上昇局面にも関わらず銀行株が停滞してるのもその考察理由の一つ。
ビットコインも上昇したし、金は上昇中。日本株今あんまりってなるとグロースに資金が入りそうなのも理解できる。
そのため今週ぐらいから資金をグロースに移行する方がリターンを得れそう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
気になる銘柄
NTTとOLC→多分いつか回復するであろう超大手銘柄。どちらもクルーズとIWONの中心銘柄であるため資金はもどってくると考えるが数年単位だと考えてる。下げるつもりで買うのはいいと思うけど、明日からあがるわけじゃないと思う。
宇宙関連→結局トランプさんと石破っちの対談前の上昇。今日は全体的に下落?長期的には上がるかもしれないがグロース上げで資金がくるとはあまり思えない。去年QPSが大きく上昇したのでまだ上値が重い気がする。
ドローン関連→下水道事故で脚光を浴びたが、テラドローンが赤字の可能性があるという事で大幅下落。GDして資金を抜きに来た形?高値の8000円を超えてきたらまた話が変わってくる気がする。年末から4倍ぐらい上がってるし一旦相場終わりって言われても違和感なし。
2024年,2023年IPO→大相場するならここら辺?やっぱりschoo強い。AIロボ、sapeat落ちないなー、令和AHとかかなー。しっくりこない売買代金ランキングから探した方が早いかな。
カバーやタイミー→グロースのスター銘柄。霞が関もプライムになったけど、グロースに資金入るなら上がる?実際カバーは上がってる。タイミーも決算良かったので◎
ボールドア→めっちゃきれいに上昇中。中長期で持つならこういう銘柄?ちょうど押し目なんかな?プライム申請してるし、まだまだ成長の余地あるんかな。
グロービング→きれいに25日線タッチちょい割れからの反発。良いんじゃね?って思ったけど値がさ株。値がさなので個人少なそう。
ヘリオス→チャートが良さそう。出来高も良い感じ。調べたらバイオ?IPS。バイオは苦手。すぐS安する…。16日の材料から上昇。ふーむ。ちょっとだけ買う可能性はある。
とん○んさん銘柄→上がってる。ちょっとの利確で満足してしまった。海帆とかTWOなんとかとか。
TKP→自社株買いで底値から上昇。トレ転した?1日で10%とか取れる銘柄じゃないなーとは思う。
セキュリティ関連→能動的セキュリティって事で上がりそう?上値余地はありそう。ただ範囲広すぎるし銘柄多いしとかで資金が分散する可能性はある。中監視ぐらい。
アシックス、ヨネックス→スポーツ関連強い?
商船三井→高配当+LNG関連、米国産のLNG輸出増加→商船三井のLNG船の需要増加。





重要銘柄はこんな感じ。
ーーーーーーーーーーーーーー
ポジション
メタプラネット→本日決算。決算前に大陽線引いたので半分利確。4300→6000ありがてぇ。底から持ってるならガチホできるけどそうじゃないから利確利確。決算出てPTS上昇してるから残りはもう少し様子見。
フジ→明日の17時に貸借が出てくる&明日祝日なので今日踏み上げてくるのかな?っておもってたらまぁまぁな上昇で終わり。需給悪化するのは嫌なのでほとんど利確。損切もしてたけど結果的に利益を残せた。
エレメンツ→長期線を越えて逆に長期線が支持線になった。今日は短期線をしたから上に突破する動き。1月31日と同じ。前回は窓埋めで一旦天井をつけたがまた高値を取ってくるってことは1000円を超えていくのでは? 決算もよく日本で業界No1かつ業績も良い。グロースに資金が来るならエレメンツは十分に大口投資家の候補に上がるだろう。
それに1525円ぐらいにもう一つ窓が開いている、そこを目指す可能性も大いにある。

これがトレンドライン。1000円超えてから売られるなら撤退。
ーーーーーーーーーーーーーーー
グロースにどんどん資金が集まって来ますように(>_<)